top of page

洗い流さないトリートメントの新基準!人気ランクの商品を使ってみて分かった今昔の差

洗い流さないトリートメントの新基準!人気ランクの商品を使ってみて分かった今昔の差

車の運転中にバックミラーに映る自分の髪の毛。頭頂部の毛の一部が立ち上がっている「アホ毛」は生えかけの髪の毛というだけでなく、うねって生えてしまった髪や傷んで切れてしまった切れ毛かもしれません。ふとした時に髪の毛を見ると枝毛もあったりと、髪の痛みに対するケアとして、洗い流さないトリートメントを使っている方も多いはず。


化粧品販売店で人気の上位3つのアイテムの商品特徴と実際に試してみた使用感を長年、美容室への商材を選定・提供してきた当サイトの運営スタッフがレポートしつつ、髪が痛む理由と洗い流さないトリートメントの選び方をご紹介します。


髪が痛む理由

髪が傷んでしまう原因は大きく3つあります。

1. 薬品

2. 熱

3. 紫外線


ヘアカラーやパーマをかけるときに使用する薬品に含まれるアルカリ性の成分が髪の毛の表面にあるキューティクルを開かせる役割があり、それによってカラー剤やパーマ剤が髪の中に浸透し、髪が染まったり、パーマがかかったりします。ただカラーやパーマを何度も重ねると薬品の影響でキューティクルがずっと開きっぱなしになり、ダメージがどんどん蓄積してしまいます。


熱は髪の毛を乾かすときに使用するドライヤーが1番の影響になりますが、ヘアアイロンやコテを使う方はより一層、ダメージが蓄積します。専門的な内容になりますが、髪の毛の主要な構成物質はたんぱく質ですが、水分も含んでいます。この水分のことを水和水と言いますが、水和水のバランスが整っていると髪はきれいな状態ですが、ドライヤーやヘアアイロンの熱の影響でキューティクルが開き、水和水のバランスが崩れてしまい、傷んだ髪にどんどん変わっていってしまいます。


紫外線の影響は肌だけにとどまらず、髪に対しても大きな影響を及ぼします。全身の中で1番紫外線のダメージを浴びている場所が頭髪と言っても過言ではありません。紫外線が髪に当たるとたんぱく質の主成分のアミノ酸が酸化して、別の物質に変化します。こうなると髪を構成しているたんぱく質がダメージを受けるのと同じになります。



洗い流さないトリートメントの選び方

おしゃれの観点だとカラーやパーマ、あるいはコテを使った巻き髪やふんわりヘアー、ヘアアイロンでストレートヘアは外せないですし、紫外線を避けて生活するのも現実的ではありません。

髪をダメージから守るためには髪表面のキューティクルがしっかりと閉じている必要があります。それが手軽にできるのが洗い流さないトリートメント。

洗い流さないトリートメントもタイプや髪質によって使用感や効果も変わるので、自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう。


オイルタイプ

どんな髪質にも使える万能型。オイルで髪の表面をコーティングし、髪の中の水分の蒸発を防ぎ、うるおいを保つことができます。ただし注意が必要なこともあります。オイルタイプは商品によって使用感がかなり違います(後述します)。頭皮環境やスタイリングにも影響するので事前に確認してから購入することが大事です。


ミルクタイプ

髪の補修効果のある成分を配合しているのが多いのがミルクタイプ。乾燥した髪にうるおいを与えたいという方にはオススメです。髪が乾いている状態で使うか、濡れている状態で使うかによって効果も変わるので、利用シーンに合わせて使い分けましょう。


クリームタイプ

ミルクタイプのように髪の補修効果のある成分を配合しつつ、コーティング効果もあるのが特徴です。水を弾きやすい硬い髪質に適しています。

(自分の髪質が水を弾きやすいかどうか見分ける方法はこちらの記事を見てみてください。)


ミストタイプ(ウォータータイプ)

熱から保護するはたらきは弱くなりますが、さらっとした質感に仕上がるのがミストタイプ。朝の寝ぐせ直しやスタイリング剤を兼ねている場合もあります。


ジェルタイプ

ジェルタイプにはシリコンやポリマーが多く配合されているので髪に強力なコーティング効果を発揮してくれますが、成分の特徴として、コーティング効果だけでなく、非常に高い洗浄力もあわせ持っているので、頭皮の乾燥や常在菌の死滅による頭皮環境にダメージを与えてしまうリスクもあるので注意が必要です。

いろいろと種類が多いので迷ってしまう人は万能型のオイルタイプを選ぶようにすると失敗しません。数週間ほど使ってみて、髪の変化を確かめながら別の商品と比較するのもオススメです。



人気商品を使ってみた

オイルタイプも商品によって大きく使用感が異なるので、実際に化粧品販売店で人気の商品上位3つを比べてみました。



ヴェレダ オーガニックヘアオイル

50ml 2,200円(税込)


ピーナッツオイルや天然エッセンシャルオイルで乾燥した髪をしなやかに柔らかく整え、自然なツヤとコシを与えてくれるヘアオイル。

一番最初に注意したいのは手に取るとき。注ぎ口がボトルのような状態になっているので、容器を傾けるとドバーッと勢いよくオイルが出てしまうので、そ~っと傾けるのがポイントです。

つけたての頃はウェット感が強く出ますが、時間が経つと落ち着いてきます。髪を巻いてもオイルの重みで落ちることはないです。アホ毛も出ないので、まとめ髪をしたいときにはおすすめ。ただし、注意点に挙げたとおり、使用量を調整する必要があるので自身の髪型(髪の長さや量)によって、適量を見つけるのが大変かもしれません。ヘアオイルの使用が上級者向きかなと思う要素です。



オーバイエッフェ リッチオイル

80ml 3,410円(税込)


エモリエント効果と浸透力の高い、ホホバオイル、ヒマワリ種子油、コメヌカオイルなどをバランス良くブレンドされており、パサつきを防ぎ柔らかい自然なツヤ髪へと導いてくれるヘアオイル。

ストレートヘアをしっかりと出したい人にはオススメ。サラッとするよりもまとまるという感じが強い。付ける量を間違えるとウェット感が大変な状態になってしまうので濡髪なスタイリングを挑戦するときは注意したい。



ラ・カスタ アロマエステエモリエントヘアオイル

60ml 2,750円(税込)


オーガニック植物成分や植物油配合のベタつかないヘアオイルで、太い・多い・硬い髪質をしっとりなめらかにして、ツヤを与えてくれるヘアオイル。

手ぐしの通りも良く、しっとり感が強いです。髪質が太かったり、多かったり、硬かったりする人なので、テクスチャーが軽い割に髪に塗布すると重めに出るのが特徴かもしれません。巻髪には向かないと思うので、ストレートでウェット感が欲しい方には良いと思います。



新基準の洗い流さないトリートメント

ヘアオイルは万能型なので髪質を選ばずに使える反面、体験したように基本使用感は重めのタイプが多いので、トップにボリュームを持たせたかったり、巻いたカールを維持させたい人にはちょっと不向き。

そんな中、ヘアオイルでもベタつかず、軽い仕上がり。だけれど、髪はうるおっていて、しっかりまとまるという新たな基準がイタリアのヘアケアメーカー『Previa®』から発信されています。



「リーブイン・グロス」というヘアケアオイルは髪の広がりを抑え、うねった髪をまとめ、湿気からも守ります。髪のくし通りの滑らかさはヘアスタイリングもしやすくしてくれます。


容量も200mlあるのでぜいたく使いもできてしまうサイズ感。

今使っている洗い流さないトリートメントと比べてみるのもオススメです。

bottom of page